top of page
背景_薄紫市松.jpg

日本女性の結髪史

江戸時代は女性の髪型が日本独自の進化を遂げた時代でした。

髷・鬢・髱などの組み合わせで

その種類は数百にも及んだと言われています。

立場や年齢によっても違いがありました。

今、日常ではほとんど見ることのなくなった美しい日本髪を

江戸時代中心にご紹介します。

日本髪の基礎知識

江戸時代の女性の髪は、どのような構成になっているのか

見ただけではわかりづらいものが多くあります。

​各部分の名称も、現代では使われない言葉がほとんどです。

ここでは、基本的な各部分の名称と、髷の分類、結髪に必要な道具をご紹介します。

日本髪
割れ忍髷.jpg
結髪用具色々.jpg

江戸の結髪史

平安時代より女性の髪は垂髪が基本でしたが、

戦国時代に入り、生活環境の変化から、女性たちは垂髪に不便を感じるようになりました。

そのため、身分の低い者が労働時にしていた「髪を結ぶ」ことが次第に一般化し、

かぶき踊りの流行などの影響もあり、男髷をまねた髪型がもてはやされます。

徳川の時代になると、町人を中心に新たな結髪風俗が発展し、

​現在「日本髪」と呼ばれる日本独自の髪型が発展していきました。

松浦屏風.jpg
束髪美人競/楊洲周延.jpg
遊楽人物図貼付屏風.jpg
女房装束着用図刷見本.jpg
柳屋見立三美人/鈴木春信.jpg
おさざれ石.jpg
喜多川歌麿/両国橋.jpg
風俗美人十二ヶ月画帖 高畠華宵1938年.jpg
作成中
昭和以降

日本髪にまつわるお話

江戸時代のヘアスタイルは、現代と比べるととても複雑な形をしています。

髪ゴムもピンもワックスもないのに、長い髪をどのようにして結っていたのでしょう。

シャンプーもドライヤーもない時代に、どうやって髪を洗っていたのでしょう。

ここでは、あまり知られていない江戸の女性たちの髪事情をご紹介します。

女髪結1.jpg
かもじ.jpg
女髪結2.jpg
洗髪事情.jpg
日髪ともたせ髪.jpg
かもじ雛形.jpg
鬢付け油の変遷.jpg
綿帽子と角出し.jpg
ブログ.jpg

江戸の日本髪BLOG

体験講座.jpg

髪結い体験講座

ご自分の手で日本髪を結ってみませんか?

相互リンク

日本最大級のアンティーク着物品揃えを誇る、着物レンタルサービス「ゆめや」です。
  • Facebook Social Icon
  • Instagram
bottom of page